更新履歴



※ 順にご覧になる際には、リンク先でブラウザの「戻る」のボタン、または「Back Space」キーなどをお使いになると便利です。

2024  2023  2022  2021  2020 
2019  2018  2017  2016  2015 
2014  2013  2012  2011  2010 
2009  2008  2007  2006  2005 

2024年
7月
24.07.22 コガネムシをくわえる
24.07.06 まだ青いイチジク
6月
24.06.20 カブトエビを集める
24.06.05 夜明けにヤモリ
5月
24.05.20 ナツハゼのつぼみ
24.05.05 キバシリが食べる
4月
24.04.19 キセキレイがミサゴに近づく
24.04.04 シロハラの口には大きい実
3月
24.03.20 リュウキュウサンショウクイがこの冬も
24.03.05 イスカの下尾筒
2月
24.02.19 コサギがカルガモを追う
24.02.04 マガモがカワウを追う
1月
24.01.20 サメビタキが空中で採餌
24.01.06 スズメが空中で営巣

2023年
12月
23.12.22 チョウゲンボウだより < い >
23.12.22 チョウゲンボウだより < は >
23.12.22 チョウゲンボウだより < に >
23.12.07 直接頭かき - カイツブリ
23.12.07 直接頭かき - アカガシラサギ
23.12.07 直接頭かき - キンクロハジロ
23.12.07 間接頭かき - ツグミ
23.12.07 間接頭かき - ムクドリ
23.12.07 間接頭かき - コチドリ
23.12.07 直接頭かき - オオハシシギ
23.12.07 間接頭かき - ソリハシセイタカシギ
23.12.07 直接頭かき - アカエリヒレアシシギ
7-11月

6月
23.06.26 マガモが頭を下げる
23.06.12 キバシリの幼鳥
5月
23.05.22 ハクセキレイとガ
23.05.08 キバシリの親子
4月
23.04.24 ハジロとミミ
23.04.10 ホシハジロが頭かき
3月
23.03.27 ヒレンジャクが飛び出す
23.03.13 サンショウクイが頭かき
2月
23.02.27 リュウキュウサンショウクイが今冬も
23.02.13 ツクシガモの飛来
1月
23.01.23 リュウキュウサンショウクイが夏季も
23.01.09 コホオアカの飛来

2022年
12月
22.12.12 チョウゲンボウだより < い >
22.12.12 チョウゲンボウだより < は >
22.12.12 チョウゲンボウだより < に >
4-11月

3月
22.03.28 メジロが大口で
22.03.14 カワウが大口で
2月
22.02.28 シジュウカラが削る
22.02.14 アメリカコガモ
1月
22.01.24 ミソサザイが伸びる
22.01.10 コジュリンが飛来

2021年
12月
21.12.27 チョウゲンボウをカワラヒワが
21.12.13 ハイタカをカワラヒワが
11月
21.11.22 ソウシチョウが町に
21.11.08 渡るハチクマのつばさが
10月
21.10.25 ケリも暑い
21.10.11 カワウも暑い
9月
21.09.27 トラフズクの羽角
21.09.13 キバシリのつめ
8月
21.08.23 トビが鉄塔で営巣
21.08.09 チョウゲンボウだより < い >
21.08.09 チョウゲンボウだより < は >
21.08.09 チョウゲンボウだより < に >
4-7月

3月
21.03.22 アカゲラがふと動かなくなる
2月
21.02.22 メジロが地面に下りる
1月
21.01.25 トモエガモの飛来

2020年
12月
20.12.14 稲刈りにムクドリ
11月
20.11.23 マミジロタヒバリの飛来
20.11.09 ノゴマの飛来
10月
20.10.26 トビが鉄塔で営巣
20.10.12 チョウゲンボウの若いおすが営巣
9月
20.09.14 チョウゲンボウだより < い >
20.09.14 チョウゲンボウだより < は >
20.09.14 チョウゲンボウだより < に >
8月
20.08.24 ヤマシギの後羽
20.08.10 ヤマシギの掘った穴
1-7月


2019年
12月
19.12.22 間接頭かき - ハクセキレイ 
19.12.08 間接頭かき - コシアカツバメ
11月
19.11.25 アトリがアカシデで
19.11.11 コチドリが日陰で
10月
19.10.28 アオサギが稲刈りに
19.10.14 コシアカツバメが稲刈りに
9月
19.09.23 シマアジの飛来
19.09.09 脚をはずさず
8月
19.08.26 片かげり
19.08.12 暑さをしのぐ
7月
19.07.22 トビが鉄塔で営巣
19.07.08 洗う
6月
19.06.10 チョウゲンボウだより
19.06.10 チョウゲンボウだより 二
19.06.10 チョウゲンボウだより 三
5月
19.05.27 カラスが貯食
19.05.13 カメムシを
4月
19.04.29 アオマツムシを
19.04.15 ヨモギハカマカイガラムシを
3月
19.03.25 コムクドリがムクノキに
19.03.11 シロハラがサカキに
2月
19.02.25 マガモが休む
19.02.11 ミサゴには大きすぎる魚
1月
19.01.21 キクイタダキがクモを
19.01.07 アオシギの越冬

2018年
12月
18.12.31 ヤイロチョウの飛来
18.12.17 ムギマキ、この秋も
18.12.10 チョウゲンボウだより
18.12.03 チョウゲンボウだより
6-11月

5月
18.05.28 ドジョウつかみ
18.05.07 カルガモのめすとおす
4月
18.04.16 潜水中は
18.04.02 つまみ出す
3月
18.03.26 保存場所は
18.03.12 飛び出し速度
2月
18.02.19 その場で食べない
18.02.05 秋の巴
1月
18.01.29 せわしく動く
18.01.15 尾羽を閉じる
18.01.01 交代をうながす

2017年
12月
17.12.18 横取りされずに食べるには
17.12.04 コゲラの足
11月
17.11.20 識別の決め手は
17.11.06 オオジシギとタシギ
10月
17.10.16 小さな貝ばかり
17.10.02 リョウブにメジロ
9月
17.09.18 アオバズクの足
17.09.04 チョウゲンボウ まとめ
8月
17.08.21 ケリに足環
17.08.07 ツツドリの足
7月
17.07.31 チョウゲンボウだより
17.07.24 チョウゲンボウだより
6月
17.06.12 カゲロウをとらえる
17.06.02 カワゲラをとらえる
5月
17.05.19 ダイサギの瞬膜
17.05.15 ブルーギルをとらえる
17.05.05 大きな魚に困る
17.05.01 入鳥
4月
17.04.21 座り込む
17.04.17 ソウシチョウ
17.04.07 リュウキュウサンショウクイ
3月
17.03.31 この冬も
17.03.20 巴
17.03.13 水中のみずかき
17.03.06 くちばしをかくす
2月
17.02.27 十中
17.02.20 増加の傾向
17.02.13 再飛来
17.02.10 貯食
17.02.03 洋種
1月
17.01.27 冬の花
17.01.20 花弁の弁
17.01.13 冬の花
17.01.06 視点を変える

2016年
12月
16.12.30 秋の麦まき
16.12.23 土の中を探る
16.12.16 掃除
16.12.09 チョウゲンボウだより
16.12.02 チョウゲンボウだより
11月
16.11.25 サンショウの実
16.11.18 ケラの脚
16.11.11 リュウキュウサンショウクイ
8-10月

7月
16.07.29 カワガラス
16.07.15 ノゴマの瞬膜
16.07.08 キジの瞬膜
6月
16.06.27 コサギに足環
16.06.17 ソヨゴの実
16.06.13 踏まれて割れて
16.06.06 発芽した団栗
5月
16.05.30 春に麦まき
16.05.27 探し当てる
16.05.13 クロハラアジサシ
16.05.06 ゴンズイを食べる
4月
16.04.29 ツメナガセキレイ
16.04.22 黄色
16.04.15 寄せては返す
16.04.08 ヒバリの渡り
16.04.01 ハチをくわえる
3月
16.03.25 ニゴイをつかむ
16.03.21 綱渡り
16.03.14 緑から黒へ
16.03.07 コサギとカイツブリ
2月
16.02.29 カケスと団栗
1月


2015
9-12月

8月
15.08.31 チュウサギの蹼
15.08.14 急接近
15.08.07 長い爪
7月
15.07.31 チョウゲンボウだより
15.07.27 チョウゲンボウだより
15.07.17 アオジ、クロジの秋の渡り時期
15.07.10 アトリ類の秋の渡り
15.07.03 サメビタキ類の秋の渡り
6月
15.06.29 ヤマモモの実
15.06.15 ヒタキ類の秋の渡り
15.06.05 瞬膜
15.06.01 花のあとは
5月
15.05.29 瞬膜
15.05.22 もう一羽
15.05.15 5年連続
15.05.04 花を摘む
15.05.01 スズメの
4月
15.04.24 ヤゴの脚を
15.04.17 ジュジュッと鳴けば
15.04.10 たわむ
15.04.03 少しまれな
3月
15.03.20 食べ切らない
15.03.16 嘴の側面
15.03.09 飛びつく
15.03.02 雪に足跡
2月
15.02.23 折り取る
15.02.16 削り取る
15.02.09 川上から
15.02.02 積雪に
1月
15.01.26 トラツグ・ミ
15.01.23 好みのミは
15.01.16 ミではなくメ
15.01.12 ぱりぱり
15.01.02 岡目八目

2014
12月
14.12.26 追い込み
14.12.19 シャシャンボの実

14.12.12 なかなかはずれない
14.12.05 一、二粒
14.12.01 蹼があれば
11月
14.11.28 瞬膜
14.11.17 警戒
14.11.10 目立つところに
14.11.03 目立たぬように
10月
14.10.27 コゲラ
14.10.20 ハヤブサ
14.10.13 あぜの側面
14.10.06 ほら、来た
9月
14.09.26 タカブシギの蹼
14.09.22 水草の島(しま)
14.09.15 警戒
14.09.08 カヤツリグサの実を
14.09.01 はさみごと
8月
14.08.25 夏の田んぼに
14.08.18 チョウゲンボウの蹼
14.08.11 チョウゲンボウだより
14.08.04 チョウゲンボウだより
7月
14.07.28 アオアシシギ
14.07.25 ハサミムシも
14.07.18 ケリに足環
14.07.11 えさ運び
6月
14.06.30 瞬膜
14.06.23 嘴を嘴で
14.06.16 瞬膜
14.06.09 蹼
14.06.02 瞬膜
5月
14.05.26 草をかき分け
14.05.19 放り込む
14.05.09 石をひっくり返す
14.05.05 にごり水から
4月
14.04.28 ツ
14.04.18 ツ
14.04.14 ド
14.04.07 リ
14.04.01 口笛
3月
14.03.28 足環
14.03.21 足環
14.03.14 元は
14.03.10 伴走
14.03.07 追い込む
2月
14.02.24 水面に
14.02.17 藻
14.02.10 川上から
14.02.03 たわんでも
1月
14.01.31 イスカが飛来

14.01.24 ツツドリ
14.01.17 ハシビロガモの潜水
14.01.10 オオタカの蹼

2013
12月
13.12.30 直接頭かき - マガン
13.12.30 直接頭かき - カルガモ
13.12.30 直接頭かき - コガモ 
13.12.30 直接頭かき - オカヨシガモ
13.12.30 直接頭かき - オナガガモ
13.12.30 直接頭かき - ハシビロガモ
13.12.30 直接頭かき - ホオジロガモ
13.12.30 直接頭かき - ミコアイサ
13.12.30 直接頭かき - エリマキシギ
13.12.30 直接頭かき - ユリカモメ
13.12.30 直接頭かき - セグロカモメ
13.12.30 間接頭かき - ノハラツグミ
13.12.30 間接頭かき - アトリ
13.12.30 間接頭かき - イカル
13.12.30 間接頭かき - ニュウナイスズメ
13.12.30 カワラヒワ
13.12.23 ジョウビタキ
13.12.20 ミミズク
13.12.16 ハクセキレイ
13.12.12 師走、桂川
13.12.02 10m以上も
11月
13.11.25 セグロセキレイ
13.11.18 イソシギ
13.11.11 メジロ
13.11.04 ヒクイナのひな
10月
13.10.28 もっぱらヤゴ
13.10.21 尾白
13.10.14 越夏
13.10.07 潜水時間 - アイサ
13.10.04 潜水時間 - カイツブリ
9月
13.09.27 野分
13.09.20 落雁
13.09.13 潜水時間 - 潜水カモ
13.09.06 潜水時間 - 陸カモ
8月
13.08.30 タカブシギ
13.08.23 群れ
13.08.16 歩くか、待つか
13.08.09 チュウサギ
7月
13.07.29 カルガモ
13.07.22 ケリ
13.07.12 ムクドリ
13.07.08 ヒクイナ
13.07.01 オオジシギの走り
6月
13.06.24 ほうり込む
13.06.17 コチドリの足
13.06.10 取りそこねる
13.06.03 大きなハサミ
5月
13.05.24 口を大きく開ける
13.05.20 体を支えられない
13.05.13 たくさんの実
13.05.06 藻
4月
13.04.29 タンポポの種子
13.04.22 ヤナギの花
13.04.15 ハクセキレイのねぐら
13.04.08 柵
13.04.01 コサギのねぐら
3月
13.03.29 ハギの実
13.03.22 イタドリの実
13.03.15 ヒノキの実を
13.03.11 団栗を割るには
13.03.04 義義
2月
13.02.25 シメとアキニレ
13.02.15 アオサギと食パン
13.02.11 トベラの実を
13.02.04 落ち葉の下を
1月
13.01.28 潜水せず
13.01.21 アメリカウズラシギ
13.01.14 セイタカシギ科

13.01.07 か細い
13.01.04 二鷹

2012
12月
12.12.31 今冬も黒い鳥・・・桂川
12.12.28 ミユビシギ?
12.12.10 待ち伏せ
12.12.03 駒鳥
11月
12.11.26 麦蒔
12.11.23 秋沙
12.11.16 白鳥
12.11.16 筑紫
12.11.12 赤足
12.11.05 赤足
10月
12.10.29 足環
12.10.22 虫のついた枝で
12.10.19 木の下で
12.10.15 たわむ枝先で
12.10.08 秋の渡り・・・桂川
12.10.01 タウナギを
9月
12.09.23 ギンヤンマを
12.09.17 知恵
12.09.10 シギらしいですが
12.09.03 チドリですが
8月
12.08.27 移動のきざし・・・桂川
12.08.20 アカメガシワの実を
12.08.13 宙に
12.08.06 チョウゲンボウだより
7月
12.07.30 カメの卵を
12.07.23 赤らむ
12.07.16 夏、増水・・・桂川
12.07.09 くちばしをくちばしで
12.07.02 内陸のイソヒヨドリ
6月
12.06.25 耕すと
12.06.18 土を見る
12.06.11 黒い頭
12.06.04 反る
5月
12.05.27 ねじれも
12.05.21 ケリに足環
12.05.14 草刈りと踏みつけ
12.05.07 黒い鳥去る・・・桂川
4月
12.04.30 弁足
12.04.23 ポプラの花を
12.04.16 陸(おか)に上がる
12.04.09 架空地線
12.04.08 蝋(ろう)質の実を
12.04.07 唐
12.04.06 塗るから
12.04.02 日食とエクリプス
3月
12.03.26 ヤナギが芽吹く・・・桂川
12.03.19 モミジバフウの枝先で
12.03.12 ナンキンハゼの実
12.03.09 トウネズミモチの実
12.03.05 大通りに
2月
12.02.27 黒い鳥・・・桂川
12.02.20 黒い鳥でも
12.02.13 トラクターに続く
12.02.10 鵯越
12.02.06 ハシビロガモの飛来は
1月
12.01.30 枯草をくわえては
12.01.27 都鳥も・・・桂川

12.01.23 オオバンとカメと
12.01.16 ドバト
12.01.09 ハイタカ
12.01.02 一富士二鷹

2011
12月
11.12.26 顔ぶれ違う年の瀬・・・桂川
11.12.19 カマツカ
11.12.12 カラスザンショウの実
11.12.05 水中のカイツブリ
11月
11.11.28 丸のみにしない
11.11.25 6年前と・・・鴨川
11.11.21 めす≪おす
11.11.18 冬鳥・・・桂川
11.11.14 サンゴジュの実
11.11.07 コノテガシワの実
10月
11.10.31 首を長くして
11.10.24 トウネン
11.10.17 カモ・・・桂川
11.10.10 コチドリ
11.10.03 ハクセキレイ
9月
11.09.26 コサギ
11.09.19 コチドリが水に
11.09.12 コチドリが伏せて
11.09.05 チョウゲンボウだより
8月
11.08.29 チュウサギとカメ
11.08.22 オオジシギのえさ
11.08.15 バンの頭かき
11.08.08 ダイサギのみずかき
11.08.01 沈んでいる材でも
7月
11.07.25 トビの
11.07.18 早くもタシギ
11.07.11 オオモミジの枝先で
11.07.08 こしあか
11.07.04 つばくろ
11.07.01 あみにも負けず
6月
11.06.27 入内
11.06.24 幼鳥・・・桂川
11.06.20 もう1回
11.06.13 ケリの足に
11.06.06 全蹼足
11.06.03 鳥の制定
5月
11.05.30 雀の鉄砲
11.05.27 雀の帷子
11.05.23 足距
11.05.20 若い草を
11.05.16 同じ向きに
11.05.13 モズの
11.05.09 オオヨシキリ、コムクドリ・・・桂川
11.05.06 コルリ、ムギマキ・・・洛西
11.05.02 コチドリが
4月
11.04.29 あぜの側面から
11.04.25 羽を
11.04.22 シロハラが
11.04.18 ヌルデの実を
11.04.15 ヒレンジャクが
11.04.11 マヒワとアキニレ
11.04.08 ノスリの
11.04.04 シロハラとセンダン
11.04.01 トラツグミとミミズ
3月
11.03.28 ツグミとトウネズミモチ
11.03.25 スズメと柿
11.03.21 メジロとマユミ
11.03.18 潜水中のカモの水面下では
11.03.14 逆さまで
11.03.11 ウソとウリハダカエデ

11.03.07 ルリビタキとイノシシの関係
11.03.04 マスコットに意外な鳥
2月
11.02.28 エンジュの豆
11.02.25 サザンカの花蜜
11.02.21 サカキの実を食べる
11.02.18 アキニレの翼(よく)を捨てる
11.02.14 今冬のハシビロガモは
11.02.11 桂川にコハクチョウ
11.02.07 アラスカから6,000km
11.02.04 桂川のハマシギ
1月
11.01.31 マヒワ、スズガモ・・・洛西 桂川
11.01.28 抜き足、差し足、忍び足
11.01.24 逃げるネコ、追うカラス
11.01.21 ムクドリが枝に嘴を
11.01.14 スズメが削り取っていたものは
11.01.10 【連続写真で見る】 マガモの潜水
11.01.07 セグロセキレイがクモを
11.01.03 オオカナダモから考える

2010
12月
10.12.31 ケリ
10.12.29 当サイトの写真がテレビ番組で引用されます
※ 放送終わりました
10.12.27 カルガモが水草を
10.12.24 ヨシガモがミゾソバを
10.12.20 水草を横取りしていたのは
10.12.17 晩秋に巣材運びをしていたのは
10.12.13 オオバンが潜水して
10.12.06 アオサギの漁獲量は
11月
10.11.29 柿なら大枝の
10.11.22 ヤマガラはちゃっかり
10.11.15 メジロの食べさしを口に
10.11.12 顔ぶれ出揃う・・・洛西 桂川
10.11.08 オオタカとハシブトガラス
10.11.05 エゾビタキが空中で
10.11.01 ノビタキが葉陰で
10月
10.10.29 ようやくカモ・・・洛西 桂川
10.10.25 熊野
10.10.18 アメリカ・・・・・
10.10.11 ブラックバスを
10.10.04 ヒタキ類・・・洛西 桂川
9月
10.09.27 エノキの実を
10.09.13 イトトンボを
10.09.10 渡り途中の夏鳥が・・・洛西
10.09.06 ここにも鴟尾が
8月
10.08.30 秋の渡りも・・・洛西 桂川
10.08.23 水鳥形の
10.08.16 水を飲む
10.08.09 ひまわりの種子をこの鳥も

10.08.02 ひまわりの種子を
7月
10.07.26 桂川で鵜飼(うかい)
10.07.19 いなくても・・・洛西 桂川
10.07.12 ハシビロガモの舌
10.07.05 今年のチョウゲンボウ
6月
10.06.28 ヨシガモがもぐる
10.06.21 カワラヒワが食べる
10.06.11 イカルが食べる
10.06.07 ベニマシコが食べる
10.06.04 ヒレンジャクの下尾筒
5月
10.05.31 ゴイサギのみずかき
10.05.28 アカハジロ
10.05.24 カルガモが食べる
10.05.21 ユスリカを食べる
10.05.17 アブラムシを食べる
10.05.07 コホオアカが桂川に
10.05.03 イカルチドリが食べる
4月
10.04.30 オジロビタキの下尾筒
10.04.23 イロハモミジの種子を食べる
10.04.19 ゴイサギがお休み
10.04.09 ハイタカのみずかき
10.04.05 サシバ二桁・・・タカの渡り
10.04.03 ヒヨドリが食べる
10.04.02 マガモが食べる
10.04.01 ハマシギが食べる
3月
10.03.31 センダンの実をかじる
10.03.30 ミヤマガラスも
10.03.29 スクミリンゴガイを食べる
10.03.28 わずかに・・・タカの渡り
10.03.26 アオサギのみずかき
10.03.22 コサギのみずかき
10.03.19 緋水鶏の後ろから
10.03.15 水鶏の後ろから
10.03.05 青鳩が食べる
10.03.01 田鴫が食べる
2月
10.02.26 春めく・・・洛西 桂川
10.02.22 ウナギを食べていたのは
10.02.19 ダイサギがこんな姿勢で
10.02.12 西比利亜寿林(シベリアジュリン)飛来
10.02.08 千鳥足を考える
10.02.05 1000羽以上が群がる
10.02.01 「調べる - テーマ別」を設けました
10.02.01 ハシビロガモ、この冬は
1月
10.01.29 逆立ち採餌するカモの水面下 3
10.01.25 ウズラが飛来
10.01.22 ナンキンハゼの実を食べる
10.01.15 ドジョウに手こずる
10.01.11 コチョウゲンボウには少し重い

10.01.08 逆立ち採餌するカモの水面下 2
10.01.04 逆立ち採餌するカモの水面下
10.01.01 鷹揚な

2009
12月
09.12.28 年の瀬・・・洛西 桂川
09.12.25 夕ぐれに群がる
09.12.21 追い込み漁に群がる
09.12.14 コチョウゲンボウとスズメ
09.12.11 カラスとキツネのかかわり
09.12.07 矢羽の羽は
09.12.04 タカの渡り - 11月中旬まで
09.12.04 CONTENTSを再編しました
11月
09.11.30 羽觴
09.11.23 ヒヨドリとセンリョウの実
09.11.20 100年前のウグイス
09.11.13 タカの渡り - 10月中旬まで
09.11.06 鳥の大きさを写真で比較してみると
10月
09.10.30 アオサギがこんな姿勢で
09.10.26 ハクセキレイとシマヘビ
09.10.19 ツルシギが飛来
09.10.16 アカエリヒレアシシギの鳴く声
09.10.09 チョウゲンボウとコウモリ
09.10.05 秋の渡りたけなわ・・・洛西 桂川
09.10.02 アカエリヒレアシシギの採餌行動
9月
09.09.25 アカエリヒレアシシギが飛来
09.09.11 桂川にかご抜けの黄色い鳥
09.09.07 アオアシシギの採餌行動
8月
09.08.28 チョウゲンボウの幼鳥が単独で
09.08.24 ササゴイの瞬膜
09.08.24 サイト内検索を設置しました
09.08.21 ササゴイの営巣時期

09.08.17 洛西 桂川
09.08.14 ササゴイのひなのえさ
09.08.10 ササゴイの巣の下には
09.08.07 ササゴイの卵
09.08.03 ササゴイの営巣木
09.08.01 CONTENTSの「洛西」につきまして
7月
09.07.27 ササゴイのコロニー
09.07.20 シギチの秋の渡りの走り
09.07.17 サイト復旧につきまして
09.07.06 サギがぽつぽつ・・・洛西 桂川
6月
09.06.29 今年の長元坊は
09.06.22 河鵜が頭を
09.06.19 小鷺が口を
09.06.15 大地鴫が頭を
09.06.08 腰赤燕と雀
09.06.05 腰赤燕と橋
09.06.01 イカルチドリ > イソシギ
5月
09.05.29 ケリにも肉垂(にくすい)
09.05.25 肉垂(にくすい)
09.05.22 アブラムシを食べていたのは
09.05.18 緋連雀
09.05.15 子連れのカルガモから
09.05.11 サギのコロニー
09.05.08 中杓鴫
09.05.04 春、洛西の田んぼのシギ・チドリはわずか
09.05.01 カイツブリがお休み
4月
09.04.27 カワウがお休み
09.04.24 カワウが大きなフナをつかまえて
09.04.20 ミツユビカモメの足
09.04.17 ムクドリとハリエンジュ
09.04.13 ひっつきむしを食べる鳥
09.04.10 コホオアカとスズメノカタビラ・・・兵庫
09.04.06 ぽつぽつと・・・タカの渡り
09.04.03 花と鳥
3月
09.03.30 ツルとタニシ・・・湖北
09.03.29 北風とサシバ・・・タカの渡り
09.03.27 シメとヤナギ
09.03.23 ヒヨドリとクローバー
09.03.16 シギチの走り・・・洛西 桂川
09.03.13 ミコアイサの交尾
09.03.09 そろそろ・・・タカの渡り
09.03.06 オシドリが桂川に
09.03.02 カモは北上?・・・洛西 桂川
2月
09.02.23 サカツラガンの採餌行動とえさ・・・湖北
09.02.20 桂川で巣作りをはじめたのは
09.02.16 ミコアイサの潜水
09.02.13 ベニマシコとカラムシ
09.02.11 アカツクシガモが頭をかく・・・湖北
09.02.09 コハクチョウが頭をかく・・・湖北
09.02.06 ハチジョウツグミが桂川に
09.02.02 アカツクシガモの採餌行動・・・湖北
1月
09.01.30 オオヒシクイが頭をかく
09.01.26 この冬のハシビロガモは・・・洛西
09.01.23 ヘラサギの嘴の使い方
09.01.19 ベニマシコとセイタカアワダチソウ
09.01.16 ツグミが鈴なり・・・洛西 桂川
09.01.12 富士に群雲・・・静岡・富士市
09.01.12 青空に富士・・・静岡・沼津市

09.01.09 おびただしい数の・・・東京都 南東部
09.01.09 カモメ、カモメ、カモメ・・・千葉・銚子市
09.01.05 どこまでも砂浜・・・静岡・浜松市

2008
12月
08.12.29 カワウは助走ではなく助跳?
08.12.26 オオタカvsドバト・・・洛西 桂川
08.12.22 ウソが食べるリョウブの実は限られる
08.12.19 カルガモはミゾソバのどこを食べる?
08.12.15 ゴイサギの瞬膜(しゅんまく)
08.12.12 桂川にアカハラが飛来
08.12.08 四つ巴・・・洛西 桂川
08.12.08 とうとう・・・タカの渡り
08.12.08 e-mailアドレスの変更です
08.12.05 金黒羽白
08.12.01 いよいよノスリも・・・タカの渡り
11月
08.11.28 2008年秋のシギチの渡りを振り返る
08.11.24 ぽつりぽつりと・・・タカの渡り
08.11.21 イカルチドリが頭をかくと
08.11.17 ハイタカ、ノスリにカモメ類・・・タカの渡り
08.11.14 カルガモの跳躍力を考える
08.11.10 鳥よりも人が多く・・・大阪市 北西部
08.11.03 鴟尾(しび)とは?
10月
08.10.31 バンはこうして巣作り
08.10.27 アオアシシギが頭をかくと
08.10.24 ケリが頭をかいたなら
08.10.17 旅鳥はもう通過?・・・洛西 桂川
08.10.13 わずかでしたが・・・タカの渡り
08.10.10 イソシギは増水時にどこでえさを食べる?
08.10.06 洛西に珍客! マガン
08.10.03 ササゴイの巣がこんなところに
9月
08.09.29 チュウジシギはどう頭をかく?
08.09.26 この秋の小鳥の渡りはやや早い?
08.09.22 コサギが暑さをしのぐには
08.09.19 カモの季節到来・・・洛西 桂川
08.09.15 そこそこのタカの渡り
08.09.12 ケリが暑さをしのぐには
08.09.08 今秋はじめてのタカの渡り観察でしたが
08.09.01 洛西 桂川 イソシギ
8月
08.08.25 コサギはどう頭をかく?
08.08.22 洛西 桂川 イソシギ
08.08.15 直接頭かき・間接頭かき
08.08.11 ダイサギが左に傾いていた訳は?
08.08.08 チョウゲンボウが育雛(いくすう)中に交尾
08.08.01 チョウゲンボウの繁殖 2008年
7月

08.07.28 ゴイサギの餌(えさ) - 魚(オイカワのおす)を食べる
08.07.28 カラスも納涼床で・・・
08.07.25 名古屋市 中部 ニワトリ
08.07.21 名古屋市 南部 ウミネコ、カルガモ、カワウ
08.07.18 兵庫・播磨南西部 ツバメ
08.07.14 兵庫・播磨南東部 キアシシギ
6月
08.06.28 洛西 桂川 ササゴイ、ゴイサギ
08.06.06 ハクセキレイがたくさんのえさをくわえるには
08.06.02 アマサギの採餌行動とえさ
5月
08.05.30 チュウサギの採餌行動とえさ
08.05.23 チュウシャクシギの嘴(くちばし)
08.05.18 洛西 桂川 コアジサシ
08.05.16 カンムリカイツブリの足
08.05.12 ソリハシシギの嘴(くちばし)
08.05.09 カンムリカイツブリの次列風切羽の色は?
08.05.02 ミゾゴイが洛西に飛来
4月
08.04.21 ヒナタイノコズチの種子を食べるベニマシコ
08.04.12 洛西 桂川 コムクドリ
08.04.11 下尾筒の模様 - ジョウビタキ
08.04.05 洛西のタカの渡り サシバ
08.04.04 下尾筒の模様 - メジロ
3月
08.03.23 洛西 桂川
08.03.17 セイタカシギの嘴(くちばし)
08.03.08 洛西 桂川
08.03.07 チュウジシギの嘴(くちばし)
08.03.01 洛西 桂川
2月
08.02.29 柿(かき)を食べる小鳥
08.02.24 洛西
08.02.22 鳥の大きさの目安としてのごみ
08.02.17 洛西
08.02.10 洛西 桂川
08.02.08 鳥足状複葉・羽状複葉とは?
08.02.04 ハジロカイツブリの「ハジロ」たる所以(ゆえん)
1月
08.01.28 コジュリンが洛西に飛来
08.01.25 アカウキクサ科の一種を食べるカモ
08.01.01 千葉・習志野市 南部
08.01.01 千葉・船橋市 南部 (後編)

08.01.01 千葉・船橋市 南部 (前編)

2007
12月
07.12.31 神奈川・三浦市 南部 ウミウ、ヒメウ
07.12.24 京都市 鴨川 オナガガモ、ユリカモメ
07.12.21 春の渡り 2007 < 夏鳥 >
07.12.16 洛西 桂川 ハジロカイツブリ、ミコアイサ
07.12.14 カンムリカイツブリの潜水
07.12.07 ホシハジロの潜水
07.12.01 洛西 ハシビロガモ75
11月
07.11.30 イソシギの幼鳥と成鳥
07.11.23 洛西 桂川 カイツブリの親子
07.11.23「鴨脚」と書いて「いちょう」と読む
07.11.16 100m先でも聞こえたメボソムシクイの地鳴き
07.11.11 オオバンの潜水
07.11.04 洛西 桂川 ベニマシコ、カシラダカ
07.11.04 ヒドリガモの潜水
07.11.03 洛西のタカの渡り ノスリ
10月
07.10.31 オカヨシガモの求愛行動
07.10.14 洛西 桂川 オオバン、キンクロハジロ、カワセミ
07.10.13 洛西のタカの渡り ノスリ35
07.10.14 ハエを食べるタカブシギ
07.10.07 洛西 桂川 メボソムシクイ、キビタキ
07.10.06 洛西 ノビタキ
07.10.06 洛西のタカの渡り ノスリ20
9月
07.09.23 洛西のタカの渡り サシバ88
07.09.22 洛西 タシギ、タマシギ、モズ、キセキレイ
07.09.09 洛西 ヒバリシギ、タカブシギ
07.09.07 パーサ(PURSA)くん - 京都サンガF.C.クラブマスコット
8月
07.08.26 コサメビタキの造巣行動(巣作り)
07.08.18 街路樹で営巣するヒヨドリ
07.08.12 春の渡り 2007 < 夏鳥 >

07.08.04 洛西 タカブシギ、コチドリ
7月
07.07.28 洛西 ケリ、セッカ
07.07.26 洛西の水田におけるジシギ類の渡来時期
07.07.21 春の渡り 2007 < 冬鳥 >
07.07.14 春の渡り 2007 < 旅鳥 >
07.07.14 春の渡り 2007 < 旅鳥 >
07.07.07 洛西 桂川 ササゴイ、イソシギ
6月
07.06.30 洛西 桂川 ササゴイ
07.06.23 洛西 ケリの幼鳥、タマシギ
07.06.16 田植えと鳥類相の変化 4
07.06.16 田植えと鳥類相の変化 3
07.06.16 田植えと鳥類相の変化 2
07.06.16 田植えと鳥類相の変化 1
07.06.10 洛西 キビタキの巣立ちびな、ホトトギス
07.06.03 エナガの造巣行動(巣作り)
5月
07.05.27 チョウゲンボウの幼鳥(巣立ちびな)
07.05.20 チョウゲンボウの巣立ち
07.05.16 チョウゲンボウの繁殖
07.05.12 洛西 ジュウイチ、アカショウビン、ヨタカ
07.05.12 洛西のタカの渡り ハチクマ 8、サシバ 7
07.05.05 洛西 サンコウチョウ、コサメビタキ
4月
07.04.30 洛西 桂川 オオヨシキリ、キジ
07.04.29 洛西 コサメビタキ、エゾムシクイ
07.04.28 団栗(どんぐり)を食べるクロジ
07.04.21 洛西 ツツドリ、サンショウクイ、キビタキ
07.04.15 洛西 コマドリ、クロツグミ、オオルリ
07.04.08 洛西のタカの渡り サシバ 3
07.04.03 洛西 ノビタキ
07.04.01 洛西 桂川 コチドリ、ツバメ
07.04.01 コガラの造巣行動(巣作り)
07.04.01 キセキレイの採餌行動 - 落葉を裏返す -
3月
07.03.31 洛西 ヤブサメ、ヒガラ
07.03.28 洛西のタカの渡り サシバ 7
07.03.28 洛西の農耕地における冬鳥の渡来・渡去時期
07.03.22 シギ・チドリ類の秋の渡来・渡去時期
07.03.21 洛西のタカの渡り ノスリ 2
07.03.21 洛西 桂川 カンムリカイツブリ夏羽
07.03.04 洛西 桂川 セグロカモメ、ケリ
2月
07.02.25 洛西 ケリ、ヒバリ
07.02.17 洛西 ケリ、ヒバリ
07.02.11 洛西 クロジ、ソウシチョウ
07.02.11 洛西 オカヨシガモ、シロハラ
07.02.04 洛西 ハシビロガモ 76
07.02.03 桂川の河畔における鳥の食べもの 5
07.02.03 桂川の河畔における鳥の食べもの 4
07.02.03 オオタカの瞬膜(しゅんまく)
1月
07.01.28 オカヨシガモの潜水
07.01.28 シギ・チドリ類の蹼(みずかき) - 干潟編 -
07.01.14 シギ・チドリ類の蹼(みずかき) - 内陸編 -
07.01.14 トモエガモが桂川に飛来
07.01.14 洛西 桂川 トモエガモ、クイナ
07.01.13 桂川の河畔における鳥の冬の食べもの 3
07.01.13 桂川の河畔における鳥の冬の食べもの 2
07.01.13 桂川の河畔における鳥の冬の食べもの 1
07.01.04 洛南 ミヤマガラス

07.01.03 大阪・高槻市 東部 オオジュリン、ウズラ
07.01.02 洛西 桂川 イカル

2006
12月
06.12.31 カヤクグリが洛西に飛来
06.12.31 洛西 カヤクグリ
06.12.17 洛西 コチョウゲンボウ
06.12.10 洛西 桂川 オオバン、ユリカモメ
11月
06.11.19 京都市 鴨川 ユリカモメ
06.11.18 洛西 ウズラ
06.11.04 洛西 ビンズイ
06.11.03 コサギの"半身浴待ち伏せ"
06.11.03 洛西 桂川 ツグミ、ジョウビタキ
10月
06.10.29 京都市 鴨川 ゴイサギ
06.10.28 洛西 ホオアカ
06.10.24 下尾筒の模様 - ニュウナイスズメ
06.10.24 下尾筒の模様 - ヒヨドリ
06.10.24 下尾筒の模様 - ゴジュウカラ
06.10.22 洛西 ゴジュウカラ
06.10.21 洛西 桂川 ヒドリガモ
06.10.21 洛西のタカの渡り ノスリ 8
06.10.16 タマシギ幼鳥の換羽
06.10.14 洛西のタカの渡り ノスリ 43
06.10.12-14 沖縄・宮古島 サシバ
06.10.09 洛西のタカの渡り ノスリ 4
06.10.08 洛西 桂川 ヒドリガモ
06.10.01 diastataxy
06.10.01 オジロトウネンの餌(えさ) - ユスリカの幼虫を食べる
06.10.01 水田におけるシギ・チドリ類のえさ
9月
06.09.24 洛西のタカの渡り
06.09.24 洛西
06.09.23 洛西のタカの渡り
06.09.23 洛西
06.09.18 ツメナガセキレイの飛来
06.09.17 洛西のタカの渡り
06.09.16 洛西
06.09.09 洛西
06.09.08 徳島市 中部
06.09.05 愛知県 豊橋市・田原市
06.09.03 洛西
06.09.03 洛西のタカの渡り
8月
06.08.27 洛西
06.08.20 洛西
06.08.19 洛西
06.08.19 オオジシギ
06.08.12 洛西
06.08.06 洛西
7月
06.07.29 洛西
06.07.23 洛西
06.07.16 洛西
06.07.08 洛西
06.07.01 サンコウチョウのえさ運び
06.07.01 洛西 - 京都府の南西部 - のタカの渡り - 解説
06.07.01 洛西 - 京都府の南西部 - のタカの渡り - 記録
6月
06.06.24 洛西
06.06.11 洛西
5月
06.05.14 洛西のタカの渡り
1-4月


2005
12月
05.12.23 洛西 桂川
11月
05.11.13 京都市 鴨川

05.11.12 洛西 桂川
05.11.05 洛西 桂川
10月
05.10.30 洛西のタカの渡り
05.10.29 洛西 桂川
05.10.23 洛西 桂川
05.10.16 洛西のタカの渡り
05.10.16 洛西 桂川
05.10.10 洛西 桂川
05.10.09 洛西のタカの渡り
05.10.01 洛西 桂川
9月
05.09.24 洛西のタカの渡り
05.09.23 洛西のタカの渡り
05.09.18 洛西のタカの渡り
05.09.18 「洛西(らくさい)」
05.09.17 洛西のタカの渡り