10月下旬、京都・洛西(らくさい)の田んぼでカワラヒワ Carduelis sinica を観察しました。
稲刈りを終え、稲わらが散在する刈田でカワラヒワ数羽が採餌していました。
いずれも落穂(イネの種子)を食べていました。
地面からイネの種子を一つくわえ取り、実をくわえたまま嘴(くちばし)を小刻みに動かします。
くちばしを動かすうち、表皮が落ちたり、くちばしに表皮が付着しますので、表皮をはがして、中身だけを食べているようです。
一粒のみ込みますと、また一つくわえ取り、同じように食べていました。
![]() |
カワラヒワが落穂(イネの種子)をくわえる |
|
< 関連ページ >
調べる "カワラヒワ" ※ カワラヒワのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 野山の鳥" ※ その他の鳥の採餌行動はこちらへ
2013.12.30