マミチャジナイの餌(えさ) - クスノキの実(種子)を食べる

 11月上旬、兵庫県南部の山地の林で、マミチャジナイ Turdus obscurus を観察しました。

 実になかなか近づけない

 黒い実のたくさん生ったクスノキにマミチャジナイ数羽が飛来して、その実を食べていました。 マミチャジナイはクスノキの枝に止まり、枝移りして実に近づきます。 そこから嘴(くちばし)を近づけて実をくわえ取ります。 くわえ取った実はそのままのみ込みます。
 実はたくさん生っていますが、マミチャジナイが安定して止まれる枝から容易に届く実はあまりありません。 葉をかき分けたり、体を精一杯に伸ばしたり、枝にぶら下がるなどして実に近づき、くわえ取ります。 平衡を崩して枝から落ちそうになって羽ばたくこともしばしばです。 観察する側からは、たくさんの実が生っているように見えますが、枝葉が込み入っており、マミチャジナイが止まっている枝からは、実が見つけにくいことも考えられます。 マミチャジナイが取ることのできる実は生っている実の中の何分の一かなのでしょう。

マミチャジナイがクスノキの実(種子)を食べる
マミチャジナイがクスノキの実(種子)を食べる

 クスノキはクスノキ科クスノキ属の常緑広葉樹です。 高さ20m以上の高木にもなります。 実は直径8mmほどの球形です。 洛西では平地や山地の林でぽつぽつ見かけますが、神社や公園、道路脇などに植栽されている株の方が多いかもしれません。 神社などでは胸高直径1mほどにもなる大木が見られるところがあります。


< 関連ページ >
調べる "マミチャジナイ" ※ マミチャジナイのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 野山の鳥" ※ その他の鳥の採餌行動はこちらへ

2015.01.02