ササゴイの採餌行動 - 歩き回るか、待ち伏せるか

 8月上旬、京都・洛西(らくさい)の平地を流れる川でササゴイ Butorides striatus を観察しました。

 どちらが

 桂川よりも細い川で観察していましたところ、対岸の水際を下流からササゴイが歩いて来ました。 数歩、歩いては立ち止まり、しばし水面をのぞき込んで餌(えさ)を探しては歩き出すことを繰り返し、上流へ進んでゆきました。
 ササゴイと言いますと、水際でじっと動かず、水面をのぞき込んで、魚が近づくのを待っている場面をよく見かけます。 えさを取るのに、歩き回るか、待ち伏せするかのいずれが有利かは、その日の川の状況、魚の有無や多少、時間帯などによっても異なるでしょう。 そこでどちらを選択するかは、個体ごとの学習の度合などによっても異なるものと思われます。 それらが相まって、この日、観察していた場所では、この個体は歩いてえさを探していたのでしょう。

ササゴイが水際を歩いて餌(えさ)を探す
ササゴイが水際を歩いて餌(えさ)を探す


< 関連ページ >
調べる "ササゴイ" ※ ササゴイのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 水辺の鳥" ※その他の鳥の採餌行動はこちらへ

2013.08.16