多くのシギ類の趾(足指 あしゆび)は、前趾(ぜんし)3本、後趾(こうし)1本の合計4本です。
後趾を第1趾と呼び、右足の場合、上から見て時計回りに、第2趾、第3趾、第4趾と呼びます。
一番外側の趾が第4趾です。
一方、セイタカシギ Himantopus himantopus の足指は4本ではなく、3本です。
後趾(第1趾)がありません。
多くのシギの足指が4本であるのに対して、ミユビシギは3本であることから、その名がつきましたが、セイタカシギも3本です。
セイタカシギが伸びをする | セイタカシギの後趾(第1趾)のない足(左足の裏から) |
|
|
シギ類の足は半蹼足(はんぼくそく)と呼ばれる形態をしており、一般的に足指の基部に小さな蹼(みずかき)があります。 写真の通り、セイタカシギの足には第3趾と第4趾との間に小さな蹼があります。 第2趾と第3趾との間にもわずかに蹼があるようです。
セイタカシギが伸びをする | セイタカシギの右足の蹼(みずかき) |
|
|
< 関連ページ >
鴫・千鳥 "セイタカシギ" ※ セイタカシギのその他の topic はこちらへ
鴫・千鳥 - シギ・チドリ "形態" ※ その他のシギ・チドリ類の蹼など形態はこちらへ
2012.12.28