11月中旬、京都・洛西(らくさい)の桂川(かつらがわ)で、ホオジロガモ Bucephala clangula を観察しました。
川幅が十分あり、流れの淀んだ、深そうなところに、ホオジロガモのおす2羽がいました。 数羽から数十羽のカモの一団がそこここに浮いている中、そこへは交じりません。 2羽はお互い、つかず離れず、ともに潜水を繰り返していました。
![]() |
ホオジロガモが桂川に飛来 |
|
ホオジロガモは日本では冬鳥です。 河口部や、海の沿岸部には少なからず飛来しているようですが、内陸では少ないようです。 近畿地方では、滋賀県の琵琶湖(びわこ)にややまとまった数が飛来しているようです。 ここ洛西ではほとんど見かけることはありません。
< 関連ページ >
調べる "ホオジロガモ" ※ ホオジロガモのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "少しまれな鳥" ※ その他の少しまれな鳥はこちらへ
2015.04.03