カワウの餌(えさ) - 魚(オイカワ)を食べる

 12月中旬、京都市の鴨川(かもがわ)で、カワウ Phalacrocorax carbo を観察しました。

 カタカナの「エ」の字型のコンクリート・ブロックが川底に敷き詰められていました。 川底が流れによって掘られないようにしているのでしょうか。 そこへカワウが飛来してさかんに潜水して採餌していました。


カタカナの「エ」の字型のコンクリート・ブロックが敷き詰められた川底。左上はオオバン。
カタカナの「エ」の字型のコンクリート・ブロックが敷き詰められた川底。左上はオオバン。

 高い捕獲率

 カワウはこのブロックとブロックとのすき間に潜水します。 写真のオオバンの大きさから、すき間の幅は狭そうですが、深さは分かりません。 潜水時、カワウの姿が見えなくなりますので、体が隠れるほどの深さはあるようです。 そこから浮上しますと、魚をくわえていました。 観察中、同じすき間にばかり、10回前後、潜水したのですが、そのうち7、8回も、魚をくわえて浮上しました。 くわえていた魚で、分かったものはすべてオイカワでした。

カワウがオイカワをくわえる
カワウがオイカワをくわえる

カワウがオイカワをくわえる - 拡大
カワウがオイカワをくわえる - 拡大

 オイカワはコイ科オイカワ属の雑食性の魚です。 鴨川ではよく見られる魚です。 春から秋にかけては川の比較的浅い場所に生息しています。 水温の下がる冬、オイカワは深みに移動して、集団であまり動かずに過ごしています。 カワウはそのような越冬場所を探し当てたものと思われます。


< 関連ページ >
カイツブリの餌(えさ) - 魚(カマツカ)を食べる ※ カマツカ
丸のみできない大きな魚(フナ)をカワウがつかまえたら ※ フナの仲間
コサギの餌(えさ) - 魚(ドジョウ)を食べる ※ ドジョウ
アオサギの餌(えさ) - 桂川で魚(オイカワ)をどのくらい食べる? ※ オイカワ
アオサギの餌(えさ) - 桂川でブラックバス(オオクチバス)を食べる ※ ブラックバス(オオクチバス)

調べる "カワウ" ※ カワウのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 水辺の鳥" ※その他の鳥の採餌行動などはこちらへ

2017.02.27