ツグミの餌(えさ) - トウネズミモチの実(種子)を食べる

 12月下旬、京都・洛西(らくさい)の市街地の林でツグミ Turdus naumanni を観察しました。

 市街地の林に植栽されたトウネズミモチの木に10羽あまりのツグミが飛来していました。 トウネズミモチの枝先には実が無数に生っています。 ツグミは実の生った枝先に止まり、嘴(くちばし)の先でひとつずつついばんでは、喉の奥にほうり込むように、実をそのままのみ込んでいました。

ツグミがトウネズミモチの実(種子)をのみ込む
ツグミがトウネズミモチの実(種子)をのみ込む

 トウネズミモチは、モクセイ科の常緑広葉樹で、中国原産です。 大気などの悪条件にも比較的強いことから、公園や道路などに植栽されています。 洛西でもところどころで見かけます。
 実は直径1cm足らずの球形です。 黒い果皮の中には、固体状の果肉に包まれた、長径6mmほどの種子がひとつ入っています。

トウネズミモチの実 トウネズミモチの実
左から、実、それを2つに割ったもの、種子。
※ 罫線の幅は6mmです。

< 関連ページ >
調べる "ツグミ" ※ ツグミのその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 野山の鳥" ※ その他の鳥の採餌行動はこちらへ

2011.03.28