カケスの餌(えさ) - コナラの団栗(どんぐり) - 堅果(けんか)を食べる

 10月中旬、京都・洛西(らくさい)の平地の林で、カケス Garrulus glandarius を観察しました。

 中身を取り出す

 林の中にあるわずかに開けた場所にコナラが一株、生えています。 そこにカケス2羽が周囲の林から飛来しては団栗(どんぐり)を食べていました。
 コナラは周囲の林より少し頭が出ています。 カケスは周囲の林の中層を枝移りしながら近づき、コナラの木の下方の枝に止まります。 そこから跳ねたり、飛んだりして少しずつ上方に移動します。 この時、周囲を見回しながら移動しており、団栗を探しているものと思われます。 そのうち、枝葉の込み入ったところから、団栗をくわえ取ります。 そこから別の枝に止まり直したり、近くの木に止まり直します。 カケスは団栗を足でおさえ、嘴(くちばし)で、堅い殻を剥がします。 殻は縦に筋が通っており、それに沿って殻の一部が剥がれます。 外周の1/3ほどの幅で殻が剥がれると、そこから中身を取り出します。 それを再び足でおさえます。 この時、中身を取り出した殻は足から離れ、落下します。 団栗の中身から嘴の先で小片を削り取ってはのみ込みます。
 2、3個も食べれば、周囲の林へ飛び去ります。 しばらくしますと、再び飛来して、同じように団栗を食べます。 この一連の行動を繰り返していました。

カケスがコナラの団栗(どんぐり)の中身をくわえる
カケスがコナラの団栗(どんぐり)の中身をくわえる

カケスがコナラの団栗(どんぐり)の中身をくわえる - 拡大
カケスがコナラの団栗(どんぐり)の中身をくわえる - 拡大

 コナラはブナ科の落葉広葉樹です。 洛西では山地に多数、生えています。 秋に団栗が生ります。 団栗のように、堅い殻に覆われた実のことを堅果(けんか)と呼びます。


< 関連ページ >
調べる "カケス" ※ カケスの仲間のその他の topic はこちらへ
調べる - テーマ別 "採餌行動・えさ - 野山の鳥" ※ その他の鳥の採餌行動はこちらへ

2016.02.29