桂川の増水時、イソシギはどこで餌(えさ)を食べる? - 採餌行動と餌(えさ)

 8月中旬、京都・洛西(らくさい)の桂川(かつらがわ)で、イソシギ Tringa totanus を観察しました。

 平水時は水際の浅い場所で採餌

※ 写真をclickすると拡大します
水際で採餌するイソシギ
水際で採餌するイソシギ

 桂川の平水時、イソシギは川の水際の砂泥地や、砂礫(されき)底の水深の浅い場所、堰(せき)の周辺などで採餌しています。 そこで水生昆虫やイトミミズなどの小動物を食べているようです。

 増水時の採餌場所は草地の縁

ミミズを引っ張り出すイソシギ
ミミズを引っ張り出すイソシギ

ミミズをくわえるイソシギ
ミミズをくわえるイソシギ

 増水により平水時の採餌場所が水没した時には、流れから離れて河川敷など岸に上がっています。 草地の縁など、土が露出した場所でミミズなどを食べています。 普段、開けた環境で採餌しているせいか、草地の中へ入ってまで採餌することはありません。

< 関連ページ >
鴫・千鳥 "イソシギ" ※ イソシギのその他の topic はこちらへ
鴫・千鳥 "採餌行動・えさ" ※ その他のシギ・チドリの採餌行動はこちらへ

08.10.10 N